なぜノーザンFは異常なモーリス優遇をやめないのか
(610) : >>602 白老の社台牧場は善助の長男の善一→善伍→香代子と続いていて 善助の三男善哉とは善哉が独立した1955年に縁はほぼ切れてる 遠い親戚ではあるけど別にそこまで縁深い訳でもない
社台TC/サンデーTC【178】
(380) : 虫のいい話ってこっちは実績も踏まえて第一で資産失う覚悟で申し込んだんだぞ それで何も出資者にメリットありませんっておかしいでしょ
虫のいい話ってこっちは実績も踏まえて第一で資産失う覚悟で申し込んだんだぞ、それで何も出資者にメリットありませんっておかしいでしょ
ゴールドシップ part283
(198) : 息子さんも一応引き継ぐらしいけど 流石にメイショウさんほどじゃないとか言ってるの見たことあるから タバル妹はどこに行くだろうね
JRA番組議論総合スレPart81
(512) : 日本中央競馬会競馬施行規程第46条9号 「第52条第3号(第2号又は第3号に係る部分に限る。)又は第53条第2号若しくは第3号に該当することにより、第52条又は第53条の規定により免許を取り消され、その取消しの日から5年を経過しない者」 小林の場合は一応法的な欠格事項(法的な拘禁刑や競馬関与
京都サラブレッドクラブ 【26】
(574) : 2勝クラスで2〜3戦して現実見れば同意得られんかなぁ 交流競走無かったら未勝利も勝てたか怪しいレベルだけどこういうのって反対する頭お花畑も必ず一定数いるんだよな
(511) : >>510 ショータは受験資格ないんじゃね JRAの免許は一度失効返上したら5年間ブランクをおかないといけないと JRA施行規則にあったような ただ柴田未崎が5年経過前に再取得した前歴があるので JRA側が特例としてOK出したとしたら分からんけど
やはりステゴ系優遇しとくべきだったのでは?
(140) : まあ血が飽和したら一気に衰退するのは歴史の必然だからな ディープ系が減ってキタサン系だらけの時代になったらそれはそれでまた同じことになるよ
DMMバヌーシー 【35】
(354) : ヴェルトライゼンデはクラブは乗馬にすると更新したが出資者の一人が種牡馬にするので売って欲しい、と クラブはそれならサラオクに出すから買ってください。 高値までセリあがったが、結局出資者の人が買って九州で種牡馬に。 残念なのこと種付前に怪我で亡くなった。 リヤンドファミユもサラオクに出されたがセリで買って種牡馬になった。
ヴェルトライゼンデはクラブは乗馬にすると更新したが出資者の一人が種牡馬にするので売って欲しい、と、クラブはそれならサラオクに出すから買ってください。、高値までセリあがったが、結局出資者の人が買って九州で種牡馬に。、残念なのこと種付前に怪我で亡くなった。、リヤンドファミユもサラオクに出されたがセリで買って種牡馬になった。
sayamame_012
凱旋門賞2着ってそんなに価値あるの?(1着ソレミア)
(715) : メイダンや国内の走りやすい馬場はドーピング馬の一族 ヨーロッパや国内の重い馬場はステゴ一族 棲み分けはできているからあとは好みの問題