七夕賞前日の福島観戦記
が当たったりしただけ。函館もボチボチ。五稜郭Sは3000円が2800円に。今日のプラスを使い果たさないように、静かに過ごした。あとは前日発売。買ってから気づいたけど、丸山騎手は土曜メインも勝ってたのね…。土日メイン制覇できるかな。誘導馬コーナー。エリモジパングってステイヤーズSを勝った馬だー!と思ったけど、主な勝ち鞍に書いてない。なんとかジパングだったような……。思い出せない…。記憶力低下……。ここ最近
走らない理由は「飽きた」から?競走馬のメンタルという予想の視点
ヒカルアヤノヒメ(なんと16歳で馬券内3着の実績あり)など、高齢ながら活躍する馬が21世紀以降増加傾向にあります。 これは調教技術の進化がもたらしたものという面が強いですが、身体的調教の進化だけではなく、メンタル面における調教の進化の影響も大きいといわれています。 昔は調教をすればするだけ走るというスパルタ的な考えがありましたが、今は身体のこと、そしてメンタル的なところも重視
ヒカルアヤノヒメ(なんと16歳で馬券内3着の実績あり)など、高齢ながら活躍する馬が21世紀以降増加傾向にあります。、、、、これは調教技術の進化がもたらしたものという面が強いですが、身体的調教の進化だけではなく、メンタル面における調教の進化の影響も大きいといわれています。、、、、、昔は調教をすればするだけ走るというスパルタ的な考えがありましたが、今は身体のこと、そしてメンタル的なところも重視