8月2・3日の出走
レッドフラッシュが輸送熱からの蹄葉炎発症で約3週間の闘病後に安楽死。その際に東サラ最後として半弟の本馬に兄の分の想いも託して出資した。兄が死んだのが7月22日、何の因果かほぼ1年後に半弟がデビューするとは。とにかく走れなかった兄の分まで頑張って欲しい。調教の動きやタイムからすると勝ち負けという感じだが、先週のクールドリオン同様甘くないのは重々承知。藤田晋氏のサンダーバードもいますし。(サンダーバード好きなんだよ
2024年の収支
にはリーディング上位トレーナーとは合わないというか、彼らの御眼鏡に叶う馬に出資できないと感じた。キッチリ5戦で引退。②レッドフラッシュ:未出走(1/400口)→輸送熱からの蹄葉炎で死亡中央0戦0勝収入:85,077円支出:79,612円(馬代ポイント利用)収支:+3,065円〇短評一口馬主21年目で初めての未出走引退。それまで無かったのは幸せだったのかもしれない。7月初旬の本土移動だったが、暑さから輸送熱→蹄葉
mが無くなり1400m使うも7着でジエンド。ノルマンなら再ファンドだろうなと思ったしサラオクすら無しで乗馬。全戦入着だし2着1回あるのにこの運用は無い。最悪でもサラオクだろうと思う。このクラブと私は完全に合わないと思い退会を決意。(3)総括引退精算と保険金で+レッドフラッシュが死んだ事で半弟レッドスティンガーに出資。走ろうが走らなくてもこれが最後の出資。全馬引退で退会。ホンマに私とは合わなかっ
レッドスティンガー近況情報(4/10・4/11)
・ヒモリファームへ向けて北海道を出発、明日(金)の到着が予定されています。スティンガー君がしれっと脱北しました。この仔のひとつ上の半兄のレッドフラッシュが、夏場の輸送の影響で急性蹄葉炎になって亡くなってしまった事を知っていたので、まずは輸送が心配だったのですが、無事にこなしてくれたようです。あの時、いくら最新の注意を払っていたとしても、輸送であっても絶対安全という事は無いのだなという事を学びました…。その前の年
3月15日・16日の出走:エリタージュソング・スヴァローグ・フォンメイリー・クラリティスケール
【3月15日・16日の出走:エリタージュソング・スヴァローグ・フォンメイリー・クラリティスケール】1.まえがき息子が体調を崩して明日15日のFC東京対アビスパ福岡戦は回避。年1回のFC東京の九州アウェイなのに・・・こればかりは仕方ない。息子のFC東京観戦デビューは4月2日の東京ダービーになりそう。それはそれで良いかもな。アウェイだけれども。2.エリタージュソング3月15日(土):中京1R:未勝利:ダ1800m:7枠13番:小沢大仁目標:「タイムオーバー無しの完走」ノルマ:「無事完走」3歳世代は蹄葉炎で死んだレッドフラッシュ以外は全馬デビューできました。母デスティニーソングには40口の馬の預託費まで稼いでもらっていた堅実な馬。5口出資していたのでノルマンではデアリングタクトの次に稼いでくれた。(約50万+)この馬がいなければ一口馬主を途中で辞めていたかもしれない。なので初仔のこの馬に出資
【3月15日・16日の出走:エリタージュソング・スヴァローグ・フォンメイリー・クラリティスケール】1.まえがき息子が体調を崩して明日15日のFC東京対アビスパ福岡戦は回避。年1回のFC東京の九州アウェイなのに・・・こればかりは仕方ない。息子のFC東京観戦デビューは4月2日の東京ダービーになりそう。それはそれで良いかもな。アウェイだけれども。2.エリタージュソング3月15日(土):中京1レース:未勝利:ダ1800m:7枠13番:小沢大仁目標:「タイムオーバー無しの完走」ノルマ:「無事完走」3歳世代は蹄葉炎で死んだレッドフラッシュ以外は全馬デビューできました。母デスティニーソングには40口の馬の預託費まで稼いでもらっていた堅実な馬。5口出資していたのでノルマンではデアリングタクトの次に稼いでくれた。(約50万+)この馬がいなければ一口馬主を途中で辞めていたかもしれない。なので初仔のこの馬に出資